私立中高の教員採用試験対策!【不合格になった理由も公開】

大学院生生活

私立学校10校の地歴公民科教員採用試験に応募した私がそれぞれの学校の結果と、私立対策のポイントをお伝えします!

受けた10校の採用試験はどんな感じ?

有名大学附属中高(専任教諭)

書類審査を通過した後、難しすぎる筆記試験で不合格。地理歴史公民すべての分野で超細かいことを聞かれた。マーク式。この学校はたぶん教師の学力を重視した。噂によるとこの学校は非常勤ですでに働いている人を優先して採用するらしい。

有名大学附属中(専任教諭)

書類審査では手書き作文5枚や大学教員からの推薦状など、様々なことが求められた。他の学校と比べて書類審査の比率が重い。筆記試験はなし。

書類審査に通過した3人は模擬授業&社会科教員3名による面接。めっちゃいい先生方だったから絶対ここで働きたいと思った。しかも最終面接で最後の一人に残った!

しかし不合格。私の感じ(新しいことに挑戦したがる性格、リベラル思想、フェミニスト)が学校に合わないと思われた?

偏差値高い中高(専任教諭)

履歴書を送ったら不合格。理由はわからない。経験者が優遇された?

中堅中高(専任講師)

履歴書を送ったら不合格。理由はわからない。経験者が優遇された?

中堅中高(専任講師)

仲介業者の指示に従って高校にメールを送ったが返信無し。

中堅中高(専任教諭)

公民科に関する筆記試験が難しく絶望するも、集団面接が良かったため一次試験は通過する。しかし模擬授業で間違ったことを教えてしまうという致命的なミス。最終面接に残るが不合格。

通信制高校

書類審査、一次面接、二次面接(集団面接)に通過するも、そのあとの適性検査(心理テストのようなもの)で不合格。

中堅中高(常勤講師)

書類審査、筆記試験(公民科)に通過し、模擬授業と面接を行うがそこで不合格。

偏差値高くない高校(専任講師)

書類審査通過後いきなり校長教頭と面接だった。他の学校から内定をもらっていることを伝えたこと、中学生向けの学校説明会に来ていいですよと言ってくれていたのに行かなかったこと(つまりやる気を見せなかったこと)が不合格の原因。しかしあとからここの学校は給料がめちゃいいことを知った。

中堅中高(専任講師)

書類審査後筆記試験(公民科)。難しかったし、筆記試験後ずっと連絡がなかったので落ちたと思っていたら通過。その後の模擬授業はなんとかクリア。個人面接では面接官の受けがよくなかったと感じたので、面接後に「何か質問はありませんか?」と言われたときに、いっぱい質問してやる気を見せ、自分がこの学校にあっているとアピールしたらなんとか合格。その後副校長による最終面接は楽しく話してその場で合格。しかしその後公立に合格したので、ここの内定を辞退。とても申し訳なかった。

結論:書類審査でも筆記試験でも最終面接でも落ちる時は落ちる!こうしたら合格するとかはない!

どうやって対策すればいい?

1.募集が出ている学校を調べる

日本私学教育研究所のサイトが結局一番いい。ここのサイトで自分の条件に合う学校を調べて、応募する。

自分が働き始めたい年の1年前の4月から調べ始めるのがよい。

公立の結果が出る10月から調べても募集は残っているけど、専任の採用を目指すなら春から見ておいた方が良い。

2.書類応募

よくある提出書類は以下のとおり(括弧内は10校中何校で提出を求められたか)。履歴書のみの学校も多い!

・履歴書(10/10):ほとんどの学校は手書き😭履歴書は何回も書くことになるので、字に自信がない人はボールペン字の練習をする価値がある。字が下手で不合格になることはたぶんないけど、自信のない字を書き続けるのはしんどいので。

・学校指定のエントリーシート(3/10):応募した理由や、大学時代力を入れたことなどを書く。自分の書きたいことをただ書くのではなく、自分の経験や考え方が、その学校の求めていることにあっているんだというアピールをする。

・教育観についての作文(3/10)

・卒論・修論の内容要約(1/10)

・大学の成績証明書(2/10)

・卒業見込み証明書(2/10)

・教員免許状(取得見込み証明書)写し(3/10)

・大学教員による推薦状(1/10)

学校指定のエントリーシートや教育観についての作文は大学の先生や先輩など、第3者に見てもらう!

3.筆記試験

筆記試験があったのは書類審査通過した7校中4校。

4校中3校は公民科のみの試験だったが、1校は地歴公民全部範囲だった。どの学校も試験内容は難しく、正直自信はなかったが公民科のみ試験範囲だった3校は合格。

試験が全然できなかったと思っても他の人よりかはできていると合格する場合があるし、できたと思っても元々非常勤で働いていた人が優先されて不合格になる場合もある。

全部マーク式の学校もあるし、単語を記述する学校もあるし、文章問題が出る学校もある。

正直対策しきれないので、センター試験用含め、自分がもともと持っている問題集で対策するしかない。

4.模擬授業

★最低限守りたいこと

・時間を余らせない
・間違ったことを言わない(自分では気づけないこともあるので、事前に誰かに見てもらうとよい)
・姿勢をよくして大きな声で堂々と行う(内容が立派でも自信がないように見えると印象が全然違う)(自分のスマホで動画を撮影して見てみるといい)
・模擬授業の中で今日の授業の目標と流れを明確に示す

★ぜひしておきたいこと

・なぜこれを生徒に質問するのか、なぜこの資料を見せたのか聞かれたときに答えられるようにするために問いや展開のひとつひとつの意図を指導案に書き込む。(面接官がわざわざ質問しなくても意図が伝わるとさらによい)
・本時の内容につながり、かつ生徒が興味を持てるような導入を行う。
・生徒が考えたくなるような資料を活用する。
・一問一答的な問いではなく、多様な考えが出るような問いかけを行う。
・「なぜ」発問を中心に組み立てて、知識の羅列ではなく構造的な授業となるようにする。
・問いかけに対して生徒役の面接官が間違った答えを言ったときにどのように応答するか考えておく(もし面接官が生徒役を演じる場合)

堂々として「任せられるオーラ」を出すのがたぶん一番大事!

5.面接

ほんの一例だが、実際に聞かれた質問は以下のとおり。

★ある学校で一次面接で聞かれたこと

・この科目を教えることにどのくらい自信がありますか?
・本校は男子校ですが、生徒を指導する際にどんなことが大事だと思いますか?
・指導できる部活動はありますか?
・学校組織で働くにあたってどんなことが大事だと思いますか?
・現地に赴いて授業を作ったと作文に書いていましたが、もう少し具体的に教えてもらえますか?
・学生団体の活動を具体的に教えてもらえますか?なぜその団体に入ったのですか?
・なぜ防災に関心を持ったのですか?
・将来は研究者になりたいですか?それともずっと教員でいたいですか?
・自分の長所と短所はなんだと思いますか>

★ある学校の最終面接で聞かれたこと

・男子校の教員になることについてどのように考えていますか
・あなたは前向きな性格の方かと思いますが生徒にはネガティブな生徒もいます。どのように向き合いたいですか
・現地に何度も出向き授業開発をしたと作文に書いていましたが、その場所に行かなくてもわかることもあると思います。その場所に行かないとわからなかったことはなんですか。
・なぜ防災の勉強をするだけでなく防災士の資格まで取ったのですか。
・学生団体で出前授業をしていたと作文に書いていましたが、出前授業でできたこととできなかったことはなんですか
・兄弟やいとこに男の子はいますか
・転勤族だったと言っていましたがいつからいつまで転勤族なのですか
・卒論について説明してください。
・答えが一つでない問題について考えさせたいと言っていましたが、そういったことを教えすぎると教科書で教えるべきことから離れてしまうのではないですか
・答えがひとつでない問題について考えさせたいと言っていましたが、生徒が「何を学んだのかわからない」となってしまう可能性があるのではないですか
・社会科を通して何を教えたいですか
・発達障害のお子さんが増えていますがどのように対処したいですか
・私立なので保護者からのクレームも多いですがどのように保護者と付き合いたいですか
・あなたは共学の公立校出身だと思いますがなぜ「私立」の「男子校」で働きたいのですか

何が知りたくてその質問をしているのか読み取ることは意外と難しいので、聞かれた質問に的確にこたえる練習は大事!そして謙虚にこたえる姿勢!

よい学校とよくない学校がある?

私は最初「私を雇ってくれる学校ならどこでもいい!」という気持ちで就職活動をしていたが、「どこでもいい」とは言い切れない。労働環境や、校風、給料など、学校によって大きく差があるから。

とはいえ、合格するまで給料体系を教えてくれない学校もあるし、学校内の人間関係など入ってみないとわからないことも多くある。

でもできるだけ自分に合った学校を選びたい、そのためにできることは以下のとおり。

・自分がどんな教育観を持っているか面接ではっきり話す。
→この人うちに合わないなと思われたら不合格にしてもらえる。

・学校の口コミサイトを見て評判を調べる。

・Twitterなどで私立の教員と仲良くなって内部情報などを聞く。

・とりあえず合格する。
→内定もらえたらそこで給料体系がわかるし、不安なことは相談できる。

私立で働く教員の知り合いが一人でもいれば給料や労働環境、学校の評価など相場がわかるのでとても助かる!教員人材センターに登録して無料相談をお願いするのもおすすめ。

まとめ

私立の教員採用試験は倍率高いし、採用基準も明確でないので内定を取るのは大変。

いい学校に受かったらラッキー!という気持ちでなるはやで(応募は4月から、筆記試験対策はそれよりも前から)対策をするのがベター。

そして対策は一人でやらずに、応募書類や面接練習、模擬授業練習などは誰か先生や先輩に見てもらいながらやることが鉄則!

Follow me!

コメント

タイトルとURLをコピーしました