
公立高校地歴公民科教師であり、研究者であり、YouTuberです。

・2017年 学生団体ivote7代目代表
・防災士免許取得
・2020年 東京学芸大学A類社会を卒業
・2022年 岡山大学大学院教育学研究科修士課程を卒業
・小学校教諭専修免許、中学校教諭専修免許(社会)、高等学校教諭専修免許(地歴・公民)取得
・2022年 公立高校で地理歴史・公民科教諭として働き始める。

・自己責任論を乗り越える主権者教育のあり方
・ジェンダー論
・ダイバーシティ・インクルージョン
・若者が政治に参加することについて感じているハードルについて

・教師は社会科においてどのように測定可能な学力と身に付けさせたい学力を調整しようとしているか
・教師はマイノリティの問題をどのように捉え、授業で取り上げようとしているのか
―高等学校教師へのインタビュー調査に基づいて―
・単元開発「生理用品の歴史」ー社会の規範や行動様式を批判的に吟味する市民の育成をめざす歴史教育―
・社会科が好きだと答える女子生徒はなぜ少ないのか

・都立高校で地理歴史公民科を教える
・YouTubeチャンネル「東山パレット」の運営
・日本シティズンシップ教育フォーラムTOKYOスタスタコアメンバー(シティズンシップ教育に関することについて毎月オンラインイベントを開催しています)
・社会科教育学の研究活動
入っている研究会はこちらで紹介しています↓

・朝日中高生新聞「政治にもっと関心持とう!」(2022年12月18日)
・朝日新聞「行動する若者に向けられる「意識高い系」との視線 足かせ?それとも」2022年1月30日

・朝日新聞「選考過程は学生にも大事」2021年2月23日


・ハフィントンポスト「なぜ無関心でいられるのか?ミャンマーからの留学生が訴える、民主主義が奪われるということ」2021年3月16日

・毎日新聞政治プレミア「「中立主義」から抜け出して、オンリーワンの主権者になること」2020年6月26日

→その他メディア掲載実績はこちらから